2009.07.05 (Sun)
男の料理教室・・・藤が丘青猫・・・自宅
暑い中集まってくださいました皆さんに夏野菜をふんだんに使った和風パスタを作ってもらいました
皆さん楽しそうにわいわいがやがや
「あれっキュウリどう切るんだった」
「醤油ちがうところ入れちゃったよ」
ハプニング続きの中・・・でもみなさん上手にできてうまそうに食べてました
お疲れ様でした
その後日曜の有機野菜の教室の準備をして、ちょっとお疲れモードでしたので、藤が丘の青猫へ・・・
癒されました
ほんとうは今日は友人が岐阜の池田山でイベントをやっていて顔出したかったけど・・・お仕事残っていてちょっと無理でした
また明日
2009.07.05 (Sun)
2009 7・3 お持て成し
お子さんが生まれたばかりでかわいいです
去年のテレビを見てくれた方でした
幸せそうな家族だんらんのお手伝いをしました
今が旬の活け蟹が野菜との相性がよく最高に旨いです
奥様がアナウンサーをされていた方だっとか
きめ細やかな気遣いをされる素敵な方でした
さて今から男の料理教室をやりに行きます
2009.07.05 (Sun)
タイ王国大使館&安城商工会議所 七夕イベント
お客さまの所に行くとアジアン女性二人座っていました
8月7日から3日間安城七夕祭りがあり、イベントスペースを提供する呉服屋丸杉さんでタイ王国のイベントが行われるのです
オープニングレセプションパーティーでは、タイ王国大使、安城市長、などゲスト皆様の前でタイ王立舞台芸術学校の生徒さんによるタイ古典舞踏の披露
その後お祭りの間、ムエタイの路上パフォーマンス、タイカービング
タイ式スパ、などなどいろんなイベントなどが用意され豊川でお店をされているタイ人の女性の料理人による豚の串焼きの屋台が出ます
そんなすばらしいイベントに私への依頼は
安城で作られた野菜を使い安城のPRを兼ねた、創作アジアン料理でコラボをしてほしいというお話しでした
またわくわくなお話し
日本語が7割わかる女性とまったく日本語がわからない二人のタイ人女性とのミーティングはコミュニケーションが難しく倍時間がかかりましたがこういう時って楽しいです
さぁどんなメニューを創り出そう
今年も熱い夏になりそうです
さて打ち合わせの後は守山区の個人宅へご家族のお食事の出張へ
守山にあんな急な坂があるなんて知りませんでした
車がひっくり返りそうな勾配
坂の途中にご自宅があり、荷物の搬入も転がり落ちそうでした
本日の目玉メニューはめちゃうまい雲丹です
この時期しか手に入らない海水に付けたもので、ミョウバンに付けていないので自然の甘みと旨みが口いっぱい広がって最高でした
それを香り高いキャベツのゼリー寄せにしました
お客様が用意した、よく冷えたシャンパンや白ワインがよく合います
山の野菜と旬の素材を合わせて楽しんでいただきました
帰りに今日釣ってきたという天然鮎をお土産に頂いてしまいました
今日の昼ご飯が楽しみです
2009.07.05 (Sun)
暑い夏を乗り切ろう 夏野菜の冷製和風パスタ ジャガイモとセロリの炒め物
A)めんつゆ・・ 出し2カップ 醤油100cc
味醂 大匙1 全て合わせる
B)トマト 1個 キュウリ1本 オクラ 4本
みょうが 2本 大葉 5枚 なす 1/2本
パスタ(スパゲッティーニ 1.4mm)一人70g
卵黄 各1個 にんにく 極少量 わさび 小さじ1
作り方
①トマトは湯むきして一口大にカット
キュウリは5ミリ角にカットして食塩水に5分漬けて水気を切る
オクラは塩でこすりさっと湯をくぐらし、冷水で冷やし、水気を切りきざむ
なすは5ミリ角に切り、茹でてざるで冷ます
みょうがと大葉は細く刻む
②1、を全てボールに合わせ、Aを入れなじませ冷蔵庫でよく冷やす
③パスタをたっぷりのお湯で茹でる(約11分柔らかめに)茹ったらざるで冷水入れ表面のぬるめを洗い落とし良く水気を切る
④2に3を入れ、にんにくをすりおろしものを極少量とわさびを入れよくからめて味をなじませる
⑤4を器にもり卵黄を真ん中に落とす
※山芋の短冊切りも合うとおもいます 気ままにアレンジしてみてください
ジャガイモとセロリの炒め物
ジャガイモ1個 セロリ 1本 ねぎ 1/2本
生姜 20g にんにく 1片 豚コマ 25g
オリーブオイル 大匙1 塩・胡椒 適宜
醤油小匙1/2 白ワイン 大匙1
作り方
①ジャガイモは細切りにして水でさらしたのち水をよく切る
②セロリはやや厚めのスライス ニンニク、ねぎと生姜はみじん切り 豚コマなばらして大きければカット
③オリーブオイルをフライパンに入れニンニク、生姜、葱の順に入れ香りを移し、豚を炒め、ジャガイモを入れ透き通るまで炒め、セロリをいれ炒め、塩・胡椒で味を調え、白ワインをふる